中国で生活していく術を伝授!中国語ができなくても中国でなんとか生きていこう

はじめまして。中国・深セン在住の駐在妻、つね子です!

このサイトでは、「中国で生活していく術」を紹介しています

私とおなじように、中国語がまったくできないのに急に中国に住むことになり、どうすればいいかわからず戸惑っている人もいるはず。

つね子
つね子

「正直、中国にはあんまりいいイメージないな…」という不安に答えていくよ!

▼気になるところから見たい人はこちら▼

渡航するときの【気になる】
中国生活の【気になる】

中国のイメージが悪くて、不安…

中国と聞くと、マイナスイメージがどうしても先行します。否定はできないんですが、実際に中国で住んでみて日本人が抱く中国のイメージ程には悪くないなとも思っています。

このブログでは、中国生活のリアルをお届けします。

このブログを読んでほしい人
  • 中国への駐在が決まった人
  • 旦那さんの中国赴任が決まって、ついていくか迷っている人
  • 不本意ながら中国で住むことになった人
  • 今のリアルな中国事情がみてみたい人
どんな情報が得られるか
  • 中国で、より快適に生活するための方法
  • 中国生活で困ったときの解決方法
  • 中国在住者だからわかる、おすすめグルメ・観光情報(特に深セン)
  • 中国(深セン)のコロナ状況、規制
  • 中国語初心者が中国で生活するための中国語フレーズ
  • 初心者でも実力をつけられる中国語学習法

本ブログでは、忖度や色眼鏡なく、実際に私が中国で体験したこと率直な感想を記事にしています。読んでみて「やっぱりそうなんだ」「結構いいじゃん」など、判断の材料にしていただけたらと思っています。

中国生活って、実際どんなかんじ?【5つの「気になる」に答えます】

中国生活のリアル①:不便?

つね子
つね子

思ったよりずっと便利だし、快適。

ケータイでなんでもできちゃう。こっちにきて財布を使うことがなくなった!

もちろん不便さもあります。たとえば

  • 生水を飲むとおなかを壊したり、
  • 水が硬水だからシャワーで肌荒れしたりします。
  • 中国特有のことでいえば、ネット規制があったり、
  • 英語が通じないです。

一方で、便利さもあります。都市部ではネットサービスがめちゃくちゃ発達していて、ケータイひとつでなんでもできます。

  • 支払、注文、領収書発行はすべてQR決済
    ……電車、地下鉄、バスなども
  • 中国版UberEats「ワイマイ」は安い&早い&ほとんどの店で利用可能
  • 食材の買い出しもネット注文すれば3~40分で家に届く
  • 日本製品もほぼすべてネットショッピングで入手可能
  • レンタサイクルが発達していて、自転車に貼ってあるQRコードでどこでも拾える&乗り捨てられ、しかも安い(20円くらい)

個人的には、ケータイさえ持っていれば手ぶらで出かけられるのが最高。

今のコロナ禍での生活については、こちら

中国生活のリアル②:大気汚染ってやっぱりひどいの?

つね子
つね子

これは場所による。

深センは日本より空気きれいだよー

大気汚染については、場所と時期によってかなり違います。ただ、どの地域でも昔に比べると改善されてきていて、青空が見える日も増えています。

私の住む深センは、空気がきれい。なぜなら、

  • 冬も暖かく、石炭を焚かない
  • バスも含めすべての車が電気自動車

そんな深センでも冬だと霞んで「今日は空気汚そうだな…」と思う日もあります(北風にのってくるのかも?)。

中国生活のリアル③:衛生レベルはやっぱり低い?

つね子
つね子

思ったほど悪くないよー

中国以外の海外に旅行できるならいけるレベル。

衛生大国の日本にすむ我々からすると、中国の衛生レベルは低いです。でも、思ったほどには悪くない、というのが実感です。

まず、水事情。水については欧米とあまり変わりません。

  • 水道水は煮沸しても飲めない!歯磨き時も注意
  • 氷のはいったドリンクは飲まない
  • 中国には「偽物の水」なるものがあります。安全なブランドの水を買いましょう。

次に、トイレ事情。学校のトイレぐらいの汚さ+和式に耐えられれば大丈夫。日本のトイレットペーパーを常に携帯しましょう。詳しくはこちら

中国生活のリアル④:治安

つね子
つね子

注意は必要だけど、ふつうに生活できるよー

日本人差別も、普段被害にあうことはないな。

近年、中国都市部では監視カメラが至るところに設置されていて、治安が改善してきています。

そうはいっても注意は必要。女性やお子様については、一人行動するなら時刻・場所など気をつけましょう。深センは女性・子供1人で歩けるほどですが、現地のこども登下校は必ず保護者が迎えに行っています。

欧米と違ってアジア人差別的なことはありませんが、都市部以外では日本人に悪いイメージを抱く人も多いと聞きます。政治的な意味をもつ日付や、話題は回避しましょう。

中国生活のリアル⑤:食生活、どうなの?

つね子
つね子

脂っこいけど、安くておいしい!

日本の味が恋しいときも困らないよー

中国料理は想像する「中華」とまったくちがいます。でも安くておいしいものばかり^^

日本の味が恋しくなったときも大丈夫。【吉野家】【一風堂】 は中国でもよく見かけますし、味も日本と変わりません。注意すべきは日本料理屋・居酒屋・ラーメン屋。「日本風」のニセモノも多く、思った味が食べられないことも多々。中国での食事に困ったらこちらで紹介しているお店も試してみてください。

自炊なら、野菜は見慣れたものが意外と買えます。

問題は肉、魚。肉はかたまりで、魚は丸々売っていることが多いです。かたまり肉を使うか、火鍋用の冷凍うすぎり肉を使いましょう。

調味料には少し注意が必要です。豆板醤は辛くないただの赤味噌ですし、バーモンドカレーは思った味ではないです(中国人向けの味になっている)。タオバオで馴染みの調味料を調達しましょう。

中国で生きていくために必要な装備って?【三種の神器】

必要な装備①:ネット規制対策「VPN」

中国で特殊なのは、なんといっても「インターネット規制」。

普段使っているアプリ・インターネットサービスのほとんどが、中国では「グレート・ファイアウォール」によって規制されています。

目的地への行き方を調べようと思ってもGoogle Mapが使えない。ちょっと調べようと思ってもGoogle検索が使えない。連絡するにもLINEが使えないし、暇つぶしにYouTubeも見れません。

規制対象のサービス
  • Google(全サービス)
  • LINE
  • YouTube
  • AmazonPrimeVideo, Netflix
  • Instagram, twitter, facebook
  • Yahoo
  • Dropbox
規制されていないサービス
  • MicroSoft系(Outlook,OneDrive,Bing)
  • Skype
  • Zoom
  • AmazonMusic

でもご安心を。規制対象のサービス・アプリを使えるようにする方法があります。それが「VPN」というサービスです。これは、中国にいても、あたかも日本にいるかのようにネットが利用できるというものです。

VPNサービスは色んな企業のものがあるんですが、2021年に入ってから特に規制がどんどん厳しくなっていて、使えないVPNも増えています。そんな今だからこそ、どのVPNを選ぶかはかなり重要です。どのVPNがいいかについては何を重視するかで変わりますが、私は日系企業で日本語対応ありの「セカイVPN」を利用していて現在も快適に使えています。

つね子
つね子

中国で生活をするならVPNは必須!渡航前に日本で契約しておくと隔離中から使えるから安心^^

旅行で中国に行く人は中国用Wifiをレンタルしよう!規制対象サービスも使えるようになってるよー

必要な装備②:中国の銀行カード

中国では、日本のクレジットカードは使えません。隔離ホテルですら使えません。

中国の銀行カードの情報がないと、QR決済も、中国版UberEatsを頼むことも、携帯をつかって電車やバスに乗ることもできません。できるだけ早く手に入れましょう。

でも、中国の銀行カードを手に入れるまでには多少の時間が必要。その間は現金生活です。日本の空港でたっぷりの現金を手元においておきましょう。

必要な装備③:生活ツールのアプリ

中国で生きていくとなると、だいたいのことはスマホで行います。これがないとやっていけない、と断言できるアプリをご紹介します。

中国生活での必須アプリ:重要度★★★
  • WeChat
    ……コロナ陰性証明QRコードの提示、支払、電車の乗車など全てこれ。
  • 百度地図
    ……中国版Google Map
  • 美団
    ……中国版UberEats「ワイマイ」とレンタサイクルが利用できる
  • 支付宝(Alipay)
    ……WeChat Payと並ぶ支払ツール。唯一日本のクレカで使える機能をもつ
  • 百度翻訳
    ……使えないことも多いが、あると安心

それぞれのアプリの使用感はどうか、これ以外の超便利なアプリを含めた詳しい情報はこちら

渡航準備、隔離が不安

いざ中国へ行く直前になって押し寄せてくる不安。準備に抜けているところがないか。何を持っていけばいいのか。しかも、今は更に中国で隔離されるという不安もあります。

やっとかないとヤバイ!渡航準備5選

渡航準備では、以下の5つは是非やっておくことをおすすめします。詳しくはこちらの記事へ。

渡航準備 必須事項5つ
  • SIMフリー携帯、海外SIMの用意
  • VPNの契約
  • WeChatのダウンロードと、ブロック解除手続
  • 動画視聴アプリのダウンロードとログイン
  • 中国本土の電話番号を用意

中国での隔離生活って、実際どう?

中国での隔離生活は、日本とちがって部屋から一歩もでられません。お酒にも制限があります。とにかく時間を持て余すので、しっかりAmazonプライムビデオ等の動画配信サービスを見れるようにしておくなどの準備をしておきましょう。

隔離生活がどんなものか、さらに隔離生活に入るまでの流れ、おすすめの持ち物がわかる記事はこちらです。渡航される方に役立つ情報ですので、ぜひご覧ください。

中国語できないんだけど、どうすればいい?

今の時代、中国(都市部)では、中国語ができなくても生活には困りません。なぜなら、ネットサービスが発展しているから。

お店での注文・支払、食材の買い出しなど、すべてネット(QRコード読み取り、またはアプリ)で可能です。ネットで行う場合は漢字が見れるので意味がわかることも多いですし、わからなければ調べられます。

会話もWeChat(中国版LINE)でメッセージを送りあえば、翻訳機能をつかって意思疎通ができます。

とはいっても、たまには自分で出かけて買い物や食事をすることもあると思います。そんなとき最低限覚えておくといいフレーズこちら生活が格段に楽になります

まとめ

本ブログでは、他にも中国・深センの役立つ最新情報をこれからもどんどんお届けしていきます。ぜひ気軽に見にきてください^^

深センのお出かけ情報メインのinstagramも運用しています。興味のあるかたはぜひチェックしてみてください^^

タイトルとURLをコピーしました