中国ネイルがかわいすぎる♡【ワンホンネイル体験レポート】気になるお値段も大公開!

■たのしもう!中国

チャイボーグメイク、純欲メイク、中国コスメ、ガチ中華。その振り切った美しさや度肝を抜く大胆さで最近日本でもじわじわ注目を集めている中国エンタメ。

そんな中から今回は、中国ネイルをご紹介♥

そのかわいさに魅了されて実際に中国ネイルをやってきた私が、中国ネイルの魅力と、お店や施術の様子などをレポートしていきます。気になるお値段も公開!

中国ネイルがかわいすぎる!

いま日本でも大注目のワンホンネイル。まずはワンホンネイルについてご紹介!

ワンホンネイルの特徴は、キラりんちゅるん♪

中国ネイルと聞いて「さぞかし奇抜なのでは…」と思った方もいるかもしれませんが、ワンホンネイルのベースカラーはくすみピンクベージュや白などのベーシックカラーです。

そこに大粒のきらきらパーツ、ラメやゴールド、あるいはお花や蝶々・りぼんモチーフの柄やパーツを大胆に施したデザインです。

めちゃくちゃ盛れるのに、落ち着いたカラーでちゅるんとしていて上品なかわいさ。

ウェディングネイルにもピッタリなんです♡

「ワンホン」ってどういう意味?

ワンホンネイルの「ワンホン(网红)」とは、直訳すると「ネットでバズっている」という意味です。

流行りのコスメやネイル、おしゃれなお店、ドリンクやスイーツ、観光スポットを説明するときに「ワンホン~」と言ったりします。

人に対しても使われる言葉で、「ワンホン」とだけ言うとインフルエンサーとかTikTokなどで有名なイケメン・美女のことを指します^^

「え、ここワンホン店だよね?!」といった風に、会話でもバンバン使われます!

実際どうなの?中国ネイル体験レポート!

下調べ:クオリティーと値段がピンきり

まずは中国アプリを駆使して調査開始!

中国版Instagram【小红书(シャオホンシュ)】ネイルデザインを漁ります。できれば店員さんに見せられるそのネイルのやり方動画もあれば最高。そして中国版ホットペッパー【大众点评(ダージョンディェンピン】の「丽人美发→美甲美睫」タブからお店を探しました。

調査結果(雑感@深セン2022上期)
  • 単色なら、60元(約1200円)~
  • デザインものでも、凝ったものでなければ150元(約3000円)くらいのお店も
  • 「日系(日本のデザイン)」のお店はお値段が一気にUP!
    ※あくまで「日本っぽ」。日本人がやっているわけではない
  • デザインやカラーが複雑になると、店によってクオリティーにバラつきあり

私は今回ウェディングフォトのためのネイルなので「お値段が張っても失敗したくない!」と思い、深センで人気No1のお店へ行くことに。日系のお店です。複雑なデザインのネイルも多く施術していて、デザインや色も全体的に失敗がなさそうなところが決め手でした。

私が挑戦したのは「人魚姫ネイル」♡再現度は?

私が「これにしてください」とネイリストさんにお願いしたのは、こちらの「人魚姫ネイル」

そして完成したネイルがこちら!

再現度めちゃくちゃ高くない?

ラメやキラキラパーツ部分の水色っぽさがなくて完全シルバー(多分水色のがなかった)だけど、ラメやリボンパーツがオーロラに光ってて、これはこれでかわいい!

ちゅるちゅるのキラキラに!

とっても大満足な仕上がりでした^^

お店の様子や店員さんの対応もGOOD

お店は人気店といいつつもビルのオフィスゾーン的な雰囲気の、日本でいう脱毛サロン的な雰囲気の場所にありました。

ちょっと心配になりながら歩いていくと、入り口を発見。

中に入ると、こじんまりとしつつも良い雰囲気のお店。サービスでペットボトルのお水一本がもらえます。

「日系」といいつつも店員さんは全く日本語がわからないので、カタコトの中国語と画像を見せたりで乗り切ります(汗)。店員さんもケータイで翻訳しつつ対応してくれます。

店員さんの雰囲気も良くて、リラックスして施術が受けられました。

お値段は日本と同じくらいがMAX

さて、気になるお値段ですが、今回私が支払った金額はこちら。

788元=約15,760円

  • 爪の基本処理(揃えたり滑らかにする)
  • 甘皮処理
  • 長さ出し(チップ)
  • 加工技術料金
  • パーツ料金

内訳の詳細はありませんが、今回受けたサービスに含まれるものをリストアップしました。今回は日本で施術を受けた場合とお値段は大差ありませんでした。

ただ、今回は

  • フルメニューでのオーダー
  • 日系のお店
    (倍くらいの値段になることも)
  • 人気のお店
  • 今、円が弱い

という状況でこの料金だったので、これがマックスのお値段ではないかなと思っています。もしや、ぼったくられたかしら…笑

まとめ

さて、今回は中国ネイルを現地の中国でやってみた体験レポートでしたが、いかがだったでしょうか。

私の場合はお値段が思ったより安くなかったですが、それは「絶対に失敗したくない…!」「有名店で安心して施術を受けたい!」とお高めのお店を選んでしまったからで、もっともっと安くやってもらえるお店はたくさんあります。

中国在住の方やこれから帯同で来られる方、旅行や出張で中国に来られる予定の方は、日本よりお手頃価格でできる中国ネイルを体験してみるのはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それではまた~^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました