【無料】これなら続く!独学で中国語ゼロから日常会話レベルへの道

■コレだけ!中国語

中国語の勉強、何から始めればいいんだろう。

発音すごい難しそうー

「ニーハオ」「シェイシェイ」しか知らないレベルなのに、今から勉強して話せるようになるのかな。

全く中国語がわからない状態だと、何からすればいいのか?どうするのがいいのか?謎だらけ。発音が難しいイメージもあって、三日坊主な我々にはハードル激高です。でも、どうせやるなら効率よく勉強したい。

本記事のテーマ

中国語これからやるならコレ!基礎をしっかり固める勉強法

そんなあなたに、独学でも日常会話レベルまで中国語ができるようになるオススメ勉強法をご紹介!

この記事を読むと…
  • ゼロから始める人でもできる中国語勉強法がわかる
  • 独学でもできる
  • 無料で効率よく中国語が勉強できる
  • 勉強がつづけられるようになる
  • 勉強が気楽になる

私も中国語が全くできない状態から始めて、今では実力がついてきました。

  • 中国語教室で「発音もリスニング力もいい、HSK4級は目を瞑っても受かる」と言ってもらえた
  • 中国で生活していて困らない程度の会話はできる

飽き性で三日坊主、むずしいことが大嫌いな私が、試行錯誤して最後まで生き残ったイチオシの勉強法をご紹介します。ぜひ自分に合いそうかチェックしてみてください!

【無料】独学で中国語ゼロから日常会話レベルになる

それでは早速、初心者が日常会話できるようになるための勉強法を見ていきましょう。

無料学習アプリの活用

まずはなんといってもコレ、中国語学習アプリです。

  • 発音から単語、文法、リスニング、スピーキングまで全てできる
  • スキマ時間でできる
  • とにかく気が楽
  • なんなら楽しい

継続しやすさがダントツ!使わない手はありません。毎日アプリを開けることを目標にしましょう。

アプリは高評価のものであればどれでもOKです。迷っていれば、【HelloChinese】がおすすめです。

基礎文法をおさえる

中国語文法の全体像をざっと頭に入れましょう。アプリでも文法の紹介はありますが、全体像がつかみにくいので、別でやるのが効率的です。

パッと見て「簡単そうだな」と思えるもので勉強しましょう!本、ネット記事、なんでもOKです。

手前みそですが、基礎文法をまとめた記事はこちら。
  >>>【中国語文法】5分でわかる基礎文法!すぐ文がつくれるようになる
  >>>【中国語文法】5分でわかる文法応用編!説明をどんどんつけよう

本だと「せっかく買うんだから、説明が詳しいものにしよう」なんて欲張って分厚い本を手にしたくなる気持ちもありますが、絶対にやめましょう。ペラペラの簡単そうな本が一番です。

単語を覚えまくる【ズボラでOK】

「そーんなことできたら苦労せんがな」と思ったそこのあなた。でも、工夫すれば意外とできるんです。大事なのは、「どの単語を」「どう覚えるか」です。騙されたと思って読んでみて!

「どの単語」を覚える?

あなたが普段日本語で使っている単語を、中国語にして単語帳アプリ(私はAnkidroid使用)にいれていき、覚えましょう。

そういわれてもすぐには思いつかないと思います。そんなとき使えるのがこちら。

つかえる単語をみつける方法

…めんどくさい!とにかくすぐ始めたいという方は「mikan中国語」というアプリがおすすめ!

>>>中国語学習におすすめの単語アプリ3選はこちら

どうやって覚える?

「繰り返す」が必勝法です。とはいえ、すぐ忘れるのが人の性ってもんです。そこでオススメの方法がこちら!

まずは「これだけは覚えたい!と思う単語10個に絞っちゃいましょう。10個の単語なら、1カ月毎日繰り返せばさすがに覚えられそうですよね。

ハードルを低くする、それが一番大事です。

「まだイケるな!」と思ってきたら、単語帳の出番です。

「◎完璧に覚えた/〇うろ覚え/△見たことはある/×すっかり忘れた」の4段階
でそれぞれマークをつけて、◎は飛ばす。他も、覚えようとせず「声をだして読む+意味を目で確認」でどんどんやっつけていきます。

アプリだと(私はAnkidroid使用)忘れた頃に自動的に復習することになるので便利です。

中国語、使ってこう!【ハードルが低い5つの方法はコレ】

「使うって、中国人の友達もいないし無理だよ」という方、ご安心ください。ハードルの低い方法をご用意しております。

①一言つぶやき

普段、「おなかすいたー」「つかれたー」「眠い」「さむ。」「おいおい」といった一言つぶやきってよくしますよね。まずはこれを中国語で言ってみるようにしましょう。

②InstagramやSNSを活用

中国美女や美男子をフォローするのもモチベーションになっておすすめ。学習に役立つ、1日1単語解説してくれるようなアカウントも多くあります。使えそうなものをどんどん単語帳に追加していきましょう。
 >>Instagramで中国語学習のすゝめ【おすすめインスタグラマー5選】

また、自分で発信するのもおすすめ。中国語訳をつけて投稿するなどすれば、少しずつ語彙が増えていきます。はじめは1行書くのがやっとでも、少しずつ中国語を使うのに慣れてきます。

③会話ネタ帳を日本語で書いて、中国語に訳す

普段の会話でよく話す鉄板ネタだったり、自分の趣味、夢、なんで中国に興味を持ったか、好きなアイドル、日本の文化の紹介など、会話のネタを「日本語で」ノートにどんどん書きましょう。

それを中国語訳して覚えれば、中国人が相手でも力まず話しやすくなります。

ここで注意すべきは、中国語に後で訳すことなど全く考えず、完全に日本語で考えて書くことです。そうすることで、より自然と中国語が出てくるようになります。

④推しが中国語で話しているのを見るor中国人の推しをつくる

もはやモチベの域ではありますが、中国人のアイドルや俳優さん・女優さんで推しがいると最高。

手始めに中華ドラマを見るのもおすすめです。

>>>【AmazonPrime】追加料金なし!おすすめ中華ドラマ5選はこちら

中国人の推しがいない人も、日本人の推しが実は中国語をしているなんてこともありえます。意外と中国に進出中の方も多いんです。そうなればこっちのもの。推しが中国語で一生懸命喋っているところを見れば、モチベーション爆上がり間違いなしです。

⑤アプリで中国人と交流

実は、日本語を勉強する中国人は思っている以上に多いです。HalloTalkなどのアプリを使えば、簡単にネイティブと繋がることができます。

日本語が相当程度できる方もいるので、日本語で質問してもサッと回答が返ってくる優れもの。基礎ができてきたら、通話にもチャレンジしてみましょう。

雲泥の差!上達ポイント

発音は気にしない!

「まず発音をしっかり」という先生が多いのも事実。でもオススメは

  • 聞いたままを、単語でまるっと覚える
  • 発音と四声も、そんな気にしない
  • とにかく声を出して読む(できれば録音して聞き直す)

正直中国人でさえ正しく発音できない人がたくさんいます。広大な中国では、各地で方言が使われていて、今勉強している「普通語」は中国人だって練習してできるようになったもの。世界中の人が訛った英語を話すのに似ています。

感情を込めまくって発音する

言葉は、気持ちを伝えるためのものです。気持ちが乗ってこそ!

女優・俳優になりきって、アカデミー賞目指して演技しつつ発音しましょう。自然と身に付きやすくなりますし、言葉のイメージが定着しやすいです。音読(単語の暗記)がただの作業でなくなって、楽しくなります^^

まとめ

本記事でご紹介した、中国語初学者におすすめの勉強法は

  1. 無料学習アプリを使う
  2. 基礎文法をおさえる
  3. 単語を覚えまくる【ズボラでOK】
  4. 中国語を使う【ハードルが低い5つの方法はコレ】

の4つでした。すべて同時並行でOKですが、手始めに1、無料学習アプリをやってみましょう。

いかがでしたか。まずは継続することが大事です。キツいなと思ったら、ちょこっとでいいのでできる量を週に3回やるなど、小さな一歩を大事にしていきましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました